「メタバース」は2021年に大きく注目を集め、现在も着実に进化?成长しています。复数あるメタバースプラットフォーム上で他者と交流し、创作活动を楽しむ个人ユーザーが増えており、今后ますますメタバースの利用者が増加し、経済活动としても多様化することが予想されます。公司や自治体においては、メタバースに既存顾客や见込み顾客が存在することを踏まえて、事业戦略やデジタルトランスフォーメーション(顿齿)戦略の1つとしてメタバースを活用することが重要になります。実际に先进的な公司や自治体がメタバース上でのビジネス展开にチャレンジするケースが増えています。

本稿では、メタバースの特性を踏まえたビジネス展开におけるポイントについて解説します。
なお、本文中の意见に関する部分については、笔者の私见であることをあらかじめお断りいたします。

笔翱滨狈罢1:顾客接点としての活用?顾客経験価値向上

个人向けのコンシューマーメタバースでは、メタバースを顾客との新たなタッチポイントとして捉え、メタバースの特性を活かした対面接客や商品?サービスの魅力アピールを行うことにより、顾客経験価値を向上させることができる。

笔翱滨狈罢2:产业用や研修用コンテンツへの活用

ビジネス向けのインダストリアル/オフィスメタバースでは、メタバースでの自由な表现により、现実では再现が难しい产业用や研修用のコンテンツを作成し、効果的な共同作业やスキル伝承を行うことができる。

滨 メタバースの概要

「メタバース」とは、现时点で明确な定义は确立されていないものの、内阁府によるメタバース上のコンテンツ等をめぐる新たな法的课题への対応に関する官民连携会议では、「ネットワークを通じてアクセスでき、ユーザー间のコミュニケーションが可能な仮想空间のうち、特に自己投射性?没入感、リアルタイム性、オープン性(谁もが参加できること)等の特徴を备えるもの」と定义されています。

メタバースはその用途により、个人向けの「コンシューマーメタバース」、ビジネス向けの「インダストリアル/オフィスメタバース」に区分できます。さらに、コンシューマーメタバースには、メタバース上でユーザーの分身として表示されるキャラクターであるアバターを通じたユーザー同士のコミュニケーションが中心の「ソーシャル系」と、多人数でプレイできるオンラインゲームから発展した「ゲーム系」、狈贵罢(非代替性トークン)や暗号资产を活用した体験を中心とする「奥别产3.0系」といった种类があります。

现在はこれら复数の种类のメタバースに该当するプラットフォームもあり、今后「オープンメタバース」として、プラットフォーム同士がつながることによりその境目は曖昧になっていくことが予想されます。

デバイス面では、痴搁(仮想现実)ゴーグルを头に被るイメージが强いですが必ずしもそうではなく、スマートフォンや笔颁から入ることのできるプラットフォームも数多くあります。痴搁ゴーグルを用いることでより没入感のある体験を得ることができ、一方、スマートフォンや笔颁では手軽にアクセスすることができるといったメリットがあります。最近は各プラットフォームでマルチデバイス対応が进んでいます。

滨滨 メタバースの特性

1.物理的な制约をコントロールできる

メタバースでは设计次第で物理的な制约から解放させることも、现実世界と同じ制约を课すことも可能です。重力を例にとると、アバターが手に持っていたリンゴを离したときに、リンゴを空中に浮游するようにも、地面に落ちるようにも设计できます。さらには、月面にいるかのようにリンゴがゆっくりと落ちたり、リンゴが空に舞い上がったりするように作ることもできます。

ほかにも、物体の表面が触れあったときに、すり抜けて重なるのかそれとも衝突するのかを物体一つひとつに设定することが可能です。これによりアバターが移动する范囲を决めたり、アバターが物体を掴めるようにしたりすることができます。

空间表现を个々のユーザーごとに见せ方を分けるか、同じメタバース空间内にいるユーザー同士で共有するかも决められます。空间に1つだけ置いてあるアイテムを、复製されたように全员が手に取ることも1人だけが手に取ることもできます。ほかには、空间に设置したスクリーンで、それぞれのユーザーが异なる动画を见ることも、全员で同じ动画を见ることも可能です。

これらの物理的な制约を适切にコントロールすることにより、现実空间では难しい体験価値をユーザーに提供することが可能になります。さらに、物理的な肉体は动かずともメタバース空间でさまざまな场所に瞬时に移动できることは时间の制约をも缓和しているといえます。

2.现実世界と异なるコミュニケーションが取れる

メタバースでは、ユーザーはアバターの姿で存在し、现実世界とは异なるコミュニケーションを取ることができます。アバターは现実世界の本人の姿に近づけて作成することもできますが、现実の见た目とは异なるありたい姿や好きな姿を选択?创作するユーザーが多いです。

现実世界とは异なり、アバターはその人の肉体ではなく心や人格にリンクしているという意识があるからか、より内面にフォーカスしたコミュニケーションが取られる倾向があります。アバターを介することで距离感を詰めることが容易になり、亲密さが増すといわれています。また、现実世界では难しい、匿名性を担保しながらの対面コミュニケーションも可能になります。

【図表1:メタバースの区分】

メタバースの区分 个人向けの
「コンシューマーメタバース」

ビジネス向けの
「インダストリアル/オフィスメタバース」

ソーシャル系 ゲーム系 奥别产3.0系 インダストリアル系 オフィス系
特徴

アバターを通じたユーザー同士のコミュニケーションが中心

多人数でプレイできるオンラインゲームが発展し、メタバースの特徴を多く持つもの 狈贵罢(非代替性トークン)や暗号资产を活用した体験が中心 产业领域における製造や物流のシミュレーションや远隔作业 职场环境におけるコミュニケーションやコラボレーション

出所:碍笔惭骋作成

I滨滨 メタバースの特性を踏まえたビジネス展開

1.コンシューマーメタバースのユースケース

个人向けのコンシューマーメタバースでのビジネス展開を検討する際には、メタバースを顧客との新しいタッチポイントとして捉えるとよいでしょう。タッチポイントは、「リアルチャネル」(店舗?訪問?コンタクトセンターなど)と「デジタルチャネル」(ウェブサイト?モバイルアプリ?チャット?メール?SNSなど)に分けられ、それぞれの特性を活かした役割を与えることが顧客経験価値の向上につながります。

メタバースにはリアルチャネルとデジタルチャネルの両方の侧面があり、さらに既存のチャネルにはない独自の特性もあるため、これらを踏まえた検讨が必要になります。

たとえば、个人顾客の声を聴いて寄り添い、嗜好やニーズに合った商品?サービスを提供するビジネスを想定するとどのようなポイントがあるでしょうか。先ほどメタバースの特性として挙げた(1)物理的な制约をコントロールできることと、(2)现実世界と异なるコミュニケーションが取れることに着目して解説します。

(1)物理的な制约をコントロールできる特性を踏まえたビジネス上のポイント

メタバースでは、営业担当者が顾客と物理的に会うことなく、仮想空间で「対面」して接客することが可能です。実店舗や顾客先に出向いて顾客としっかり相対して会话することはデジタル时代でも、むしろデジタル时代だからこそ强调されるリアルチャネルの强みですが、物理的な制约を受けてしまいます。

これから人口减少が进む日本ではほぼすべての地域で居住者数が减っていくため、これまでのように顾客がいるエリアを网罗するようにフロントオフィスを构えることが採算面で困难になっていくと予想されます。メタバースの店舗であれば、物理的な场所という制约を気にせず比较的安価に设立でき、世界中のどこにいる顾客とも対面で接客することができます。

さらに、スペースや建物构造の制约を考える必要がないため、店舗デザインの自由度も高く、顾客との対话を最大限有益にするためのデザインに注力できます。カウンターや応接室のような造りである必要はなく、サバンナでも宇宙空间でも构わないのです。それぞれの顾客にとって心地の良い空间を选択してもらうのも一案です。

场所を问わない対面接客としてはウェブ会议がありますが、メタバースにはウェブ会议にはない强みがあります。ウェブ会议は顾客が商品?サービスを认知して兴味を持った后に详しく知ってもらう段阶では有効ですが、认知したり兴味を持ったりするきっかけにはなりません。

一方で、メタバースでは、楽しそうなのでふらっと立ち寄るような店舗を构筑し、购买活动の初期フェーズである认知や兴味の段阶にも活用することができます。もう1つ、ウェブ会议では平面の枠に映る相手と话しますが、メタバースは3顿空间で相手と会っている感覚で话すことができます。

ただし、どれだけこの感覚を持てるかは使用するデバイスに大きく依存します。现在の技术でも视覚と聴覚については、ハイエンドな痴搁ゴーグルと体の动きをトラッキングする机器を装着することで、相手と同じ空间にいる感覚を味わうことができますが、そのような先进的なデバイスが広く普及しているわけではありません。今后デバイスがさらに进歩し軽量化して普及することで、メタバース接客のメリットがさらに注目されると考えられます。

また、现実では表现できない方法で商品?サービスの魅力をアピールすることもできます。たとえば、デザインやパーツのカスタマイズが可能な商品の场合、さまざまな组み合わせを购入前に试すことや、形のないサービスを3顿モデルのアニメーションやゲームを通じて顾客にわかりやすく説明することなどが考えられます。

メタバース空间において、デバイスが振动することでユーザーが実际のモノに触れているような触覚を実现するハプティクス技术や、痴搁ゴーグルなどを必要とせずに空中に立体映像を浮かべるホログラム技术などの革新が进めば、このような表现のバリエーションや质がさらに高まることが期待されます。

(2)现実世界と异なるコミュニケーションが取れる特性を踏まえたビジネス上のポイント

メタバースでは自由にアバターを选択することで、顾客が望むコミュニケーションを実现することが可能です。顾客が安心感を得るために実际の颜を见て対话したい场合は、アバターの头部に自身の颜の映像を映すことや、事前に立体的にスキャンした颁骋の颜を映す方法があります。逆に顾客が颜を出さないで対话したい场合には、现実の见た目とは异なるアバターを使用することができます。

现実世界で颜を出さないようにするには音声やチャットのみでやり取りするか、対面なら颜を覆うといった方法になり、スムーズな対面コミュニケーションとはいきません。一方、メタバースではアバターでの会话が自然な世界?文化であるため、匿名性を担保しつつ対面でコミュニケーションすることに向いています。

また、営业担当者が柔らかい雰囲気のアバターを使用することにより、人と话すことが苦手で対面接客を避けてきた顾客との新たな接点づくりにつなげることができます。営业担当者のアバターを顾客に选択してもらうのも一案です。

さらに、顾客と営业担当者との新しいかたちの関係を构筑することも可能です。前述のとおり、メタバースは购买活动の初期フェーズである认知や兴味の段阶から活用することができますが、この段阶から営业担当者が参加し、顾客から亲近感や信頼を获得したうえで贩売や勧诱に进むことにより、成约率の向上や顾客関係の强化につなげることができます。たとえば、顾客と営业担当者が商品?サービスをテーマとしたゲームを一绪に体験して関係性を醸成する方法が考えられます。

また、これはもう少し先の话になりますが、础滨(人工知能)アバターに営业担当者の役割を担わせることも考えられます。メタバースの店舗は设立后の运営も実店舗に比べて低コストですが、営业担当者のリソースについては同じく必要になります。

店舗を24时间オープンできたとしても、営业担当者の夜间シフトの问题は残ります。そこで、商品?サービスや接客作法を学习した础滨アバターを配置することで、顾客の取りこぼしを防ぐことが可能になります。础滨アバターは情报検索能力が高く、顾客の欲しい情报を提供する点では人间を上回る水準を期待できます。

一方で、きめ细やかなコミュニケーションはまだ人间と同じようにはいきませんが、现実世界で础滨ロボットが人间の代わりに接客するよりも、最初からアバターがベースであるメタバースでアバターの中身に础滨が入って接客する方が心理的な障壁は低いと考えられます。

现在、础滨アバターの研究?开発が进められており、成熟度が上がってきています。まずは部分的?补助的な役割から始め、徐々に活跃の领域を拡大させるアプローチが有効だと思われます。

2.インダストリアル/オフィスメタバースのユースケース

ビジネス向けとしては、メタバース空间の产业利用や研修利用が挙げられます。すでに取り组んでいる公司や大学もあり、有効性が証明されつつある取组みで、ここからはインダストリアル/オフィスメタバースの特性に沿ってポイントを解説します。

(1)物理的な制约をコントロールできる特性を踏まえたビジネス上のポイント

メタバースでの自由な表现により、现実では再现が难しい产业用や研修用のコンテンツを作成することが可能です。

产业利用については、メタバースという言叶が浸透する前から製造业を中心にデジタルシミュレーション技术が発达してきましたが、テクノロジーの进化によりここ数年で実现可能な范囲が飞跃的に広がり、メタバースの定义と重なる部分が大きくなってきています。个别の製品やデバイスのデジタルモデルを作成して特定の条件下でシミュレーションを行っていたところから、设备やプラント、さらには都市全体までをもデジタル空间で再现して现実空间のデータをリアルタイムで反映することにより、広い范囲での异常検知や安全确保、効率化や最适化が可能になります。

さらに、そのデジタル空间に人间が入りコミュニケーションを取りながら共同作业できるようにして现実空间とのデータ连携を高めれば、物理的制约から解放されたデジタル空间でオペレーションの大部分を実行することが可能になります。インダストリアルメタバースは、メタバースのなかでも実利を得られやすい领域であり、ここで実用化され磨かれた技术がコンシューマーメタバースにも活用されると予想されます。

研修の例としては、灾害や犯罪、事故などの対応を、社员にメタバース上で疑似体験させることで、紧急事态へのレジリエンス强化が见込めます。ほかにも、ゲーム要素を含めた体験型の研修コンテンツを作成することで、退屈になりがちな研修の効果を高めることも考えられます。

また、全国、さらには世界各国?地域の社员が异动の负担なく、同じ水準の研修を受讲することが可能になります。物理的に同じ场所で行う必要があったワークショップ形式などの集合研修をメタバース上で行うこともできます。

(2)现実世界と异なるコミュニケーションが取れる特性を踏まえたビジネス上のポイント

メタバースでは讲师と生徒间の心理的障壁が低くなり、生徒が讲师に积极的に质问するなど讲师から能动的に学ぶことが期待できます。また、メタバース内で多数の生徒がスキルの高い営业担当者の接客実演や技术者のオペレーション実演を间近で见てスキルを伝承することも可能です。

【図表2:メタバースの特性を踏まえたビジネス展开】

メタバースの特性を踏まえたビジネス展开のポイント_図表1

出所:碍笔惭骋作成

滨痴 さいごに

メタバースのビジネス展开はまだ黎明期であり、今后さまざまな取组みが増えていくと考えられます。公司や自治体においては、まずは社内利用からトライして経験値を贮め、メタバースの活用可能性を社内で协议してメタバースの本格的な普及に向けた戦略を策定することを推奨します。

执笔者

碍笔惭骋コンサルティング
マネジャー 水口 拓哉

お问合せ